10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
3日目
3日目の写真は、すべてLens-in-a-capという
先日紹介したレンズで撮影しています。
二人旅
さあ旅に出よう!
ということで、Kiyoの助手席に眠い目を擦りながら座り
横顔に熱い視線を向けてくれた人
それは・・・
プリーズ☆加川さん
プリーズ☆加川さんと一緒に撮影旅行へ
目指すは鳥海山
花を探しに野郎二人は、小さな軽自動車に巨体を収める
肩と肩を触れ合わせ、シフトを握る度に互いの手を触れ合わせながら

(二人の関係は私のカタコイです(笑)本人未承諾^^)
目指すはここ
発見した花?
花をみつけた瞬間K氏のテンションは





河原で椅子で
撮影は続き
テンションは


いつしか日は沈み・・・
Kiyoは夢の中へ

終わり!!
ってことはなく軽く撮影を済ますと一路酒田へ
食事を食べつつ
華をたのしむ
Kiyoのテンションはここで一気に



相馬楼の舞娘ランチでした
道の駅みかわ
を訪ね、アイスをほおばり
海でもまた撮影を
すっかりモデルのひまわり☆さん
すっかりリフレッシュのプリーズ☆加川さん
二人の素敵な旅の仲間に囲まれ、一人旅とは違った素敵な思い出ができました。
日が暮れると
遊佐に舞い戻り
そして本当に日が沈むと
んだ!ブログの彩と菜的存在、酒田の新旬屋へ
こってりスープと、辛みそのピリを味わい
満腹になり旅の友はそれぞれ家路へと向かったのでした。
その後Kiyoの体重が



したのは言うまでもないこと
あはは~♪
旅に出よう~♪
まずは手近な
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
続きを読む
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
1.5日目
1日目道の駅さんりくを訪ねた後目的地を考える
そのまま海沿いか?それとも内陸か?
結局内陸を選び道の駅遠野へ
2日目
明け方から降り出した雨の水滴に包まれつつ
道の駅遠野で朝を迎える
ちょうどかぼちゃを展示中
風車(かざぐるま)があったり
風車(ふうしゃ)があったり
珍しい片羽の風車です。
ツーリング旅行のため特に遠野の名所は見ることなく次へと
のどかな風景
道の駅みやもり
めがね橋
いつの日かここに・・・
道の駅東和では温泉につかり、太陽を眺めながら露天風呂と贅沢を味わう
道の駅早池峰(はやちね)では
ダムを味わい
変わった兜の飾り
こうもりをモチーフ?
道の駅紫波では
山道を散々味わい
野生のキジと遭遇
ちなみにこのキジ
道に居座りどいてくれませんでした。
最終的にクラクションで一喝するとなんと草むらからもう一羽
どうやらツガイで旅行中だったようです。
一人旅の人間にはなんとうらやましい!
その後
道の駅いしどりだに
道の駅ミズサワ
道の駅厳美渓
と巡り、翌日からの二人旅に備え仙台を目指すのでした。
二人旅編に続く
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
今回の旅の目的地のひとつは
龍泉洞
彩と菜のポスターやチラシで目にしており
ダテブログのブロガーさんである龍ちゃんによって紹介されている
いつか訪ねて見たいと思ったのがやっと実現しました。
ドラゴン
橋のこっちには尻尾が
欄干がドラゴンになっています。
もちろんドラゴンブルーもこの目に
台風の影響か上から雫がポタポタ落ちていました。
階段のアップダウンも激しく、巡り終えると体力バテバテ
バテのため写真もピンボケだらけでした^^;
おみやげ
龍泉洞にてお土産をゲットしています。
10月17日のたまりばツアーに参加された方10名さまに差し上げます♪
何かはお楽しみに!
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
その後
龍泉洞を後にし
道の駅たろう
道の駅みやこ
をとおりトドヶ埼灯台を目指す
トドヶ埼灯台
ここへの道は大半が車1台がやっとの細い田舎道
心細くなりつつ到着したのは16時過ぎ
早速灯台への道へ入る
いきなり急な坂道でバテつつも30分
夕暮れが近く木々で覆われた山道は暗い
懐中電灯もないし、灯台で過ごす時間、戻る時間を考える
無念道半ばで断念
ちょうど半分の距離でした。
写真では明るいが夕暮れの道は暗かった
クマ出没注意の看板にビビッタという説もあり^^
途中でもこの眺めなら灯台は・・・
いつか再び挑戦!!
1日目のしめは、道の駅さんりくでした。
2日目へ続く
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
例によって10月も東北旅行へと飛び出してきました。
今回の目的地は岩手
前回は南の一関のみだったので海側を中心にツーリングしてきました。
そう旅行というよりは走ることを目的としたツーリングです♪
0日目
10月9日午後三鷹を出発
今回は首都高高井戸よりスタートでした。
見慣れて来た東北道をひた走り、八戸道の九戸ICへ到着したのが午前1時過ぎでした。
約650km
なかなかの距離でした。
1日目
九戸ICを降り、道の駅おりつめにて車中泊
例によって直販所で朝食を調達
くるみ餅
せんべいの天麩羅?
両方とも油っぽい感じでした
その後道の駅やまがたへ
みみっこ餅
中は味噌で甘辛く煮た胡桃が入っていました
久慈渓流沿いの道をひた走り、道の駅くじ
渓谷の紅葉はまだしばらくかかりそうな感じでした。
道の駅のだ、田野畑、いわいずみを経由して
初日のメインディッシュである竜泉洞へ到着
続く
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園

多分たまりばブロガー初V(^0^)
歩き終わった後
満足感
足に疲労感
暫く車運転出来なさそう
残念ながら赤い軽トラは発見出来ませんでした
Posted by kiyo at
13:16
│Comments(4)
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
東北の旅で手に入れた丸秘ドリンク

な!なんとまたたび!!
猫にまたたびとは申しますが人にまたたび
どうなるの?
飲む
なんだろう?これは
あじはあっさり
後味はすっきり
グレープフルーツから酸味を取って
砂糖で甘くした
そんな味です
ちなみに
またたびは漢方としても使われて
疲労回復、滋養強壮、冷え症、腰痛などの効能があるようです。
購入場所:猊鼻渓みやげ物や前の自動販売機
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園