無事1周年も終わり、いかがお過ごしですか?
やっとこ記事をアップです♪
ライブステージ1幕2幕

1幕目はビデオ撮影
カメラ抱えて右へ左へ
2幕目、じっくり聴かせていただきました
いやぁ良かった!
生の歌声最高だぁ!
しかし、聴いていたのはブロガーさんだけでもなく、お客さんだけでもなかったのです

鳥山さんを見に、歌を聴きに鳥さんもやってきていたのです♪
Bird’s ears lissten ってことですかね^^
そして第2幕、お誕生パーティ

美味しいケーキに楽しいひと時
最高の一日でした♪
やっとこ記事をアップです♪
ライブステージ1幕2幕
1幕目はビデオ撮影
カメラ抱えて右へ左へ
2幕目、じっくり聴かせていただきました
いやぁ良かった!
生の歌声最高だぁ!
しかし、聴いていたのはブロガーさんだけでもなく、お客さんだけでもなかったのです
鳥山さんを見に、歌を聴きに鳥さんもやってきていたのです♪
Bird’s ears lissten ってことですかね^^
そして第2幕、お誕生パーティ
美味しいケーキに楽しいひと時
最高の一日でした♪
立川の花火大会、そして明日の前日いかがお過ごしですか?
今回はちょっと珍しい花?というか実を紹介

まずは実から、ちょっとすきとおった樹脂のようです。
ちなみに食べるとライチみたいな味がするらしい(おかん談) ZOOさんも食べます?(笑)
先っぽの黒いのは種らしい
続いては咲きかけの花、なかなかリアルタイムで開花状態を見つけるのは難しいです。

最後はつぼみ、うーーんいくら探しても花がなかったです。

そしてこれは?というと・・・
ワイヤープランツという観葉植物
寄せ植えでよくつかわれるらしいですが、実を狙って咲かそうと思ってもなかなか咲かないらしいです。
我が家でも2,3年目らしいけど今年初めてだとか
花が咲くにも時間がかかる、でもこちらは1年ですでに満開今が盛りのたまりば
明日いよいよ1周年イベントです。
http://news.tamaliver.jp/e30834.html
是非足をお運びください
今回はちょっと珍しい花?というか実を紹介
まずは実から、ちょっとすきとおった樹脂のようです。
ちなみに食べるとライチみたいな味がするらしい(おかん談) ZOOさんも食べます?(笑)
先っぽの黒いのは種らしい
続いては咲きかけの花、なかなかリアルタイムで開花状態を見つけるのは難しいです。
最後はつぼみ、うーーんいくら探しても花がなかったです。
そしてこれは?というと・・・
ワイヤープランツという観葉植物
寄せ植えでよくつかわれるらしいですが、実を狙って咲かそうと思ってもなかなか咲かないらしいです。
我が家でも2,3年目らしいけど今年初めてだとか
花が咲くにも時間がかかる、でもこちらは1年ですでに満開今が盛りのたまりば
明日いよいよ1周年イベントです。
http://news.tamaliver.jp/e30834.html
是非足をお運びください
☆JR八王子駅のバス停より
JR八王子駅北口階段を降りてバスターミナルより
日野駅行、豊田駅行(2.3番)にて大和田坂下(バス所要時間11分)
下車 目の前。
とのこと
XHTMLややこしいですね。

電気屋のムラウチ電気は
http://www.murauchi.jp
八王子店はtamaliverでブログしているからご存知ですよね
http://murauchi.tamaliver.jp/
そしてムラウチ電気の展開する、Webショップが
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/index.html
意外とマニアックな工具とかグッズを扱っている変わった電気屋さんです。
ちなみにムラウチ電気から独立しているみたいですね。
その.comの社長さんのブログがこちら
http://murauchi.info/
ってことまでは、ごく普通会社のPRにブログ使っているだぁ!
となるわけですが・・・
日本ブログ村ってご存知?
//www.blogmura.com/
Kiyoも利用していますが、ブログの案内所みたいなサイトです。
なんとココを運営しているのが件のmurauchi.com
ほらほら
//www.blogmura.com/help/?type=h&no=20
ブログに理解のある、.comの社長、伸弘氏
こりゃあぜひ、Bleuの交流会にも来てほしいですね♪
そんなわけで
たまりば応援団作戦会議
今日17時、吉祥寺中央口集合で第1部
20時からBleuにて第2部開催です。
詳細はこちら
飛び入り参加も大歓迎です。
良いイベントを作るためにぜひご参加ください。
イケメンぞろいの名(迷?)物人、コグマさん、たけたろさん、Kiyoがお待ちしております!
待ち合わせ不安な方は、コミュやコメントで記載してもらえば連絡とりながら待ち合わせできますので。
さあ来週はイベント当日!張り切って行きましょう!

50点近くを梱包し終えてあとは当日を待つのみ
2週間、毎晩粘土をこね、袋と格闘していました^^;
イベントは、21日なのですが最終的に作品のみ委託参加という形
ブースには朝搬入行って、夕方回収に行くぐらいかな。
ひょっとすると、留守番程度ではブースに入るかな?って感じです。
イベントの準備ついでに久々に名刺も作ってみたり

二つ折り仕様、全4面
いろいろと新しいことにチャレンジです。

我が家の緑です。
汚い水槽なんですけど、もうセットして2年近く経過した我が家で一番落ち着いている水槽です。
中にいるのは、大阪時代に大和川上流の石川で採集したミナミヌマエビ
多数の小さな貝(ガラス面の点々が彼ら)&ミジンコ含み微生物
餌は与えないといけないけどもうすっかり生態系のような感じです。
数日に1回のえさやりと、月数回の足し水
これがこの水槽を維持するすべてです。

水草は花は咲かないけど、年中緑を提供してくれています。
暇なとき、疲れた時には水槽の前でエビたちのしぐさをのんびり観察♪
これが私の在宅リラックス方法!

ホタル・・・なんでしたっけ?そうそう蛍袋、まさるさんに教えてもらいました♪

ウィローモス(うそ) Kiyoは水草な人なので^^
、ハイゴケ?

これもコケ?いやたぶん小さな植物?

またまたコケ。スギゴケ?
コケ、ケッコー?!
kiyo@1日中パソコンに向かいすぎで壊れ中^^;

JR八王子駅北口階段を降りてバスターミナルより
日野駅行、豊田駅行(2.3番)にて大和田坂下(バス所要時間11分)
下車 目の前。
時 | 日50系統日野行 | 豊56豊田行 | |||
9 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
10 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
11 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
12 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
13 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
14 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
15 | 10 20 30 40 50 | 10 32 52 | |||
とのこと
XHTMLややこしいですね。
皆さん知っています?
イベント会場となる、ムラウチとブログの密接な関係を?!
今回の1周年会場のムラウチ電気
元々は醤油の蔵元?だったみたいです。
戦後にテレビ販売に転向、現在に至るみたいです。

電気屋のムラウチ電気は
http://www.murauchi.jp
八王子店はtamaliverでブログしているからご存知ですよね
http://murauchi.tamaliver.jp/
そしてムラウチ電気の展開する、Webショップが
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/index.html
意外とマニアックな工具とかグッズを扱っている変わった電気屋さんです。
ちなみにムラウチ電気から独立しているみたいですね。
その.comの社長さんのブログがこちら
http://murauchi.info/
ってことまでは、ごく普通会社のPRにブログ使っているだぁ!
となるわけですが・・・
日本ブログ村ってご存知?
//www.blogmura.com/
Kiyoも利用していますが、ブログの案内所みたいなサイトです。
なんとココを運営しているのが件のmurauchi.com
ほらほら
//www.blogmura.com/help/?type=h&no=20
ブログに理解のある、.comの社長、伸弘氏
こりゃあぜひ、Bleuの交流会にも来てほしいですね♪
そんなわけで
たまりば応援団作戦会議
今日17時、吉祥寺中央口集合で第1部
20時からBleuにて第2部開催です。
詳細はこちら
飛び入り参加も大歓迎です。
良いイベントを作るためにぜひご参加ください。
イケメンぞろいの名(迷?)物人、コグマさん、たけたろさん、Kiyoがお待ちしております!
待ち合わせ不安な方は、コミュやコメントで記載してもらえば連絡とりながら待ち合わせできますので。
さあ来週はイベント当日!張り切って行きましょう!
久々に登場
冬眠あけました。
というより、イベントの準備ようやく完了♪
50点近くを梱包し終えてあとは当日を待つのみ
2週間、毎晩粘土をこね、袋と格闘していました^^;
イベントは、21日なのですが最終的に作品のみ委託参加という形
ブースには朝搬入行って、夕方回収に行くぐらいかな。
ひょっとすると、留守番程度ではブースに入るかな?って感じです。
イベントの準備ついでに久々に名刺も作ってみたり
二つ折り仕様、全4面
いろいろと新しいことにチャレンジです。
雑談ブログ駅めぐりです^^
我が家の緑です。
汚い水槽なんですけど、もうセットして2年近く経過した我が家で一番落ち着いている水槽です。
中にいるのは、大阪時代に大和川上流の石川で採集したミナミヌマエビ
多数の小さな貝(ガラス面の点々が彼ら)&ミジンコ含み微生物
餌は与えないといけないけどもうすっかり生態系のような感じです。
数日に1回のえさやりと、月数回の足し水
これがこの水槽を維持するすべてです。
水草は花は咲かないけど、年中緑を提供してくれています。
暇なとき、疲れた時には水槽の前でエビたちのしぐさをのんびり観察♪
これが私の在宅リラックス方法!
週末のお散歩で
ホタル・・・なんでしたっけ?そうそう蛍袋、まさるさんに教えてもらいました♪
ウィローモス(うそ) Kiyoは水草な人なので^^
、ハイゴケ?
これもコケ?いやたぶん小さな植物?
またまたコケ。スギゴケ?
コケ、ケッコー?!
kiyo@1日中パソコンに向かいすぎで壊れ中^^;
祭り好きKiyoです♪
みなさんごぞんじですか?
ここたまりばが1周年、それを記念して八王子ムラウチ電気にて
7月27日にイベントが開かれることを!
http://news.tamaliver.jp/e29042.html
またそれとは別にたけたろさんの呼びかけで
ひょっとしてユーザも自主的に何かできないか?
っていう話が持ち上がっています。
3人寄れば文殊の知恵
一人ではできなくても、みんなが集まれば何かできるはず
仮に今回はだめでも次の機会に・・・
ってことにもなるはずです。
アイデア等たけたろさんの記事のコメント欄まで!!!
ということで、今回は会場その他の制約でNGということです。
しかし!今回に限らず今後いろいろなことをたまりば参加者の手で創り出して
いけたら最高ですよね♪
今回のことをきっかけにより交流を深めていきましょう♪
過去記事
カテゴリ
最近の記事
今年もありがとうございました (12/31)
定番スポット (7/16)
iPadとiPhoneの魅力 (6/11)
物欲魔人 (5/31)
チャリティ写真展 (5/2)
この歌声東北まで届け (4/30)
この店 (4/30)
元気に花見 (4/17)
震災日記0414強さと爪痕 (4/14)
震災日記0411あれから1カ月 (4/11)
最近のコメント
鳥山鳥子 / チャリティ写真展
Bleumama / この歌声東北まで届け
saitosai / この店
すもも / 元気に花見
kiyo / 震災日記0411あれから1カ月
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

Informations
アクセスカウンタ
プロフィール
kiyo