2011年03月16日
震災六日目
今日の目覚めは寒さの中
屋根に積もる雪が寒さを増していました
今日は山形に納品設置
直前に入った注文在庫
出荷しないと仕入だけ残って財政を圧迫する
山形、交通、電気、ガス、水道と全てが平常に見える世界は眩しかった
スーパーがコンビニが!
嬉しかった。
野菜が果物が生鮮がある
肉がある
会社の人と連絡をとり納品後は買い出し
その後仙台市内で交換機復旧作業
アナログ回線、光り電話は比較的復旧しているもののISDNは遅れているみたい
会社勤めのかた
あなたの会社に停電電話はありますか?
交換機を通したボタン電話は停電すると使えません
電話線から来る電気を使って動く停電電話という機能が必要です
今お使いのメーカーにまずはざっくりいくらかかるか聞いてから見積もり取れば良いかも
今出来ること
無理なく出来ること
トイレが裸電球ならLED電球に変えて見てはいかが
使わずに済まないから使いながら節約
電気代も安くなる
電気も節約できる
ちょっと高い電球代は寄附の別の形
無理なく震災が過ぎても続けられる
こんな『いまできること』はいかがですか?
ただし風呂場など適さない場所もありますのでよく確認を
東北に今注意が向いていますが新燃岳は大丈夫なのでしょうか?
東北に注目する一方、新燃岳の噴火被災者が疎かにされぬよう等しく救いの手を皆様よろしくお願いします
屋根に積もる雪が寒さを増していました
今日は山形に納品設置
直前に入った注文在庫
出荷しないと仕入だけ残って財政を圧迫する
山形、交通、電気、ガス、水道と全てが平常に見える世界は眩しかった
スーパーがコンビニが!
嬉しかった。
野菜が果物が生鮮がある
肉がある
会社の人と連絡をとり納品後は買い出し
その後仙台市内で交換機復旧作業
アナログ回線、光り電話は比較的復旧しているもののISDNは遅れているみたい
会社勤めのかた
あなたの会社に停電電話はありますか?
交換機を通したボタン電話は停電すると使えません
電話線から来る電気を使って動く停電電話という機能が必要です
今お使いのメーカーにまずはざっくりいくらかかるか聞いてから見積もり取れば良いかも
今出来ること
無理なく出来ること
トイレが裸電球ならLED電球に変えて見てはいかが
使わずに済まないから使いながら節約
電気代も安くなる
電気も節約できる
ちょっと高い電球代は寄附の別の形
無理なく震災が過ぎても続けられる
こんな『いまできること』はいかがですか?
ただし風呂場など適さない場所もありますのでよく確認を
東北に今注意が向いていますが新燃岳は大丈夫なのでしょうか?
東北に注目する一方、新燃岳の噴火被災者が疎かにされぬよう等しく救いの手を皆様よろしくお願いします
Posted by kiyo at 20:55│Comments(0)
│東日本大震災
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。