2011年04月06日
震災日記0406ガソリン
ついに仙台市内でも軽被害地区はガソリン事情が平静化して感じです
私もとうとう今朝ガソリンを入れてきました
リッター160円・・・
満タンにはしましたが当分自転車暮らしを続けます
約20日間車を走らせなかったけど無事エンジンもかかりました。
今日は市内→平泉→一関→栗原と行脚してきました。
高速道路は走行部は補修されていますが、路肩がまだデコボコしていたり
壊れている部分がありました。
4号線沿いも、栗原市あたりでは路肩のガードレールが傾いたり
フェンスが倒れかけたりしていました。
コンビニにはだいぶ物も入るようになり久々におやつと相成りました。
嗜好品関係も徐々に充実中のようです

色々出歩くようになると今回の地震被害の広範囲さと
被害の程度の違いに気付かされます。
私もとうとう今朝ガソリンを入れてきました
リッター160円・・・
満タンにはしましたが当分自転車暮らしを続けます
約20日間車を走らせなかったけど無事エンジンもかかりました。
今日は市内→平泉→一関→栗原と行脚してきました。
高速道路は走行部は補修されていますが、路肩がまだデコボコしていたり
壊れている部分がありました。
4号線沿いも、栗原市あたりでは路肩のガードレールが傾いたり
フェンスが倒れかけたりしていました。
コンビニにはだいぶ物も入るようになり久々におやつと相成りました。
嗜好品関係も徐々に充実中のようです

色々出歩くようになると今回の地震被害の広範囲さと
被害の程度の違いに気付かされます。
Posted by kiyo at 23:47│Comments(2)
│東日本大震災
この記事へのコメント
お菓子、ほんとなかったな~~
命に関わる食品が先だからでしょうが、ちょっと残念でした
私も4号線ルートでした
夜だったので、全て停電で真っ暗で自分達の車のライトだけでした
運転している人の家族が「なんでお父さんの車はこんなに暗いの!」って怒ってて、私が「停電してるから・・・」って爆笑でした
お父さんの車のせいじゃないよねって
真っ暗だからわからなかったけれど、所々にかなり大きな段差があったり崩れた箇所があって、ちょっとビクってしてました
栗原は知り合いがいます
前の地震の時にもそうでしたが、大変ですよね・・・
昨日は揺れましたね
大丈夫でしたか?
命に関わる食品が先だからでしょうが、ちょっと残念でした
私も4号線ルートでした
夜だったので、全て停電で真っ暗で自分達の車のライトだけでした
運転している人の家族が「なんでお父さんの車はこんなに暗いの!」って怒ってて、私が「停電してるから・・・」って爆笑でした
お父さんの車のせいじゃないよねって
真っ暗だからわからなかったけれど、所々にかなり大きな段差があったり崩れた箇所があって、ちょっとビクってしてました
栗原は知り合いがいます
前の地震の時にもそうでしたが、大変ですよね・・・
昨日は揺れましたね
大丈夫でしたか?
Posted by すもも
at 2011年04月07日 09:53

>すももさん
初期はお菓子は余っていたけど
長引くにつれてなくなりましたね。
店舗の修理で出かけた時も
アイスやチョコを探す人が
多かったです
私はコーラが恋しかったです^^
初期はお菓子は余っていたけど
長引くにつれてなくなりましたね。
店舗の修理で出かけた時も
アイスやチョコを探す人が
多かったです
私はコーラが恋しかったです^^
Posted by kiyo
at 2011年04月08日 01:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。