例年通り帰省中のKiyoです。
今年は3月に震災が起こり色々な出来事のあった年でした。
心配だった会社も潰れることなく無事続いています。
今年はあまり東北を旅することもなく
近場をフラフラして終わりました。
ネット活動もfacebook中心になりブログもご無沙汰となりました。
今夜は恒例、日野のBleuへ帰省です♪
引き続き来年もよろしくお願いします。
今年の成果

http://www.gizmodo.jp/2011/12/shooting_challenge_vol_1_gallery.html
gizmodoというサイトのフォトコン?で佳作に入りました
来年も皆様に実りある一年でありますように
*訪問機会が減ったためコメント禁止に変更させていただいております
御無沙汰です
地震から仙台市内は平穏を取り戻し久しく
でも市内から足を踏み出すとそこには依然爪痕が残る
そんな状態です。
で、そんな状態ですので旅行マニアの私もなかなか出かけることもできず
最近ではすっかりインドア派
そうなると首をもたげる物欲・・・
買ったもの
・iPad2
・プリンタ
・ケース
・ソフト
と出費のオンパレード
いやはやなかなかの物欲魔人っぷりです。
残念なことにiPad2からは、ブログ投稿アプリからは写真が投稿できないorz
しかもSafariからもできなかったりする・・・
ブログ投稿環境だけは、iPhone3GSのほうが上出来だったりします

地震から仙台市内は平穏を取り戻し久しく
でも市内から足を踏み出すとそこには依然爪痕が残る
そんな状態です。
で、そんな状態ですので旅行マニアの私もなかなか出かけることもできず
最近ではすっかりインドア派
そうなると首をもたげる物欲・・・
買ったもの
・iPad2
・プリンタ
・ケース
・ソフト
と出費のオンパレード
いやはやなかなかの物欲魔人っぷりです。
残念なことにiPad2からは、ブログ投稿アプリからは写真が投稿できないorz
しかもSafariからもできなかったりする・・・
ブログ投稿環境だけは、iPhone3GSのほうが上出来だったりします

旅に出ます
いや、就活の旅なんですけどね^^
ちょっと地方で一件面接を受けるための旅
でも折角でもったいないので
土、日、火と旅行
月曜日はスーツ着てビシッと就活! お兄さんの長い夏休みもここで終わりか?!
東京モーターショーを楽しみにしている皆さんしばしお待ちを!
結構通行人の顔がはっきり映りすぎて加工に時間がかかりそう
810枚2.2Gから選別するのは思いのほか大変です^^
ひとまずこんなのでお茶を濁し
モデル:ASIMO嬢?

LF-Aの鋼鉄のHip

告知!!
モーターショーも良いけれど
麗さんの個展InCAPARISONも
11月1日まで開催中です♪
可愛い招き猫が迎えてくれます

和のグラデーション

カメラのグラデーションを味わうのも良いが、自然の色が作り出す染めのグラデーションを味わうとか
かくいう私もたまりばを始めるまでは個展なんて足を運んだことがまったくなかった人間です。
入りづらいのも良くわかりますしね。
職人はではあっても商売人ではない麗さんですから
染への熱いトークはあっても、商売トークは出てきません
そりゃあ愛する娘を嫁がせる父ですから、本当に愛してくれる人に嫁がせたいでしょうし
でも折角綺麗に育った娘を一人でも多くの人に見てもらいたいのが親心
たまりばで芸術の秋、個展見学デビューしてみませんか?
詳しい情報はこちらを参考にしてください
告知2
本日大人の科学、Vol25二眼レフ
発売日です♪
35mmのフィルムを使って撮る、二眼レフカメラの特集号が本日10月30日発売
いつもの大人の科学同様、組み立てキットになっています。
2500円で二眼レフカメラが手に入る
もちろん写りは、最新デジカメや携帯カメラに及ばないけど
自分で組み立てたカメラで、写るんですと同じかちょっと劣るぐらいの写り
今流行のトイカメラの入門としては最適です。
所有者が多く産まれたら何かイベントを個人的に開催しようと思います。
缶ジュース1ヶ月分で、カメラはじめてみませんか?
いや、就活の旅なんですけどね^^
ちょっと地方で一件面接を受けるための旅
でも折角でもったいないので
土、日、火と旅行
月曜日はスーツ着てビシッと就活! お兄さんの長い夏休みもここで終わりか?!
東京モーターショーを楽しみにしている皆さんしばしお待ちを!
結構通行人の顔がはっきり映りすぎて加工に時間がかかりそう
810枚2.2Gから選別するのは思いのほか大変です^^
ひとまずこんなのでお茶を濁し
モデル:ASIMO嬢?

LF-Aの鋼鉄のHip

告知!!
モーターショーも良いけれど
麗さんの個展InCAPARISONも
11月1日まで開催中です♪
可愛い招き猫が迎えてくれます

和のグラデーション

カメラのグラデーションを味わうのも良いが、自然の色が作り出す染めのグラデーションを味わうとか
かくいう私もたまりばを始めるまでは個展なんて足を運んだことがまったくなかった人間です。
入りづらいのも良くわかりますしね。
職人はではあっても商売人ではない麗さんですから
染への熱いトークはあっても、商売トークは出てきません
そりゃあ愛する娘を嫁がせる父ですから、本当に愛してくれる人に嫁がせたいでしょうし
でも折角綺麗に育った娘を一人でも多くの人に見てもらいたいのが親心
たまりばで芸術の秋、個展見学デビューしてみませんか?
詳しい情報はこちらを参考にしてください
告知2
本日大人の科学、Vol25二眼レフ
発売日です♪
35mmのフィルムを使って撮る、二眼レフカメラの特集号が本日10月30日発売
いつもの大人の科学同様、組み立てキットになっています。
2500円で二眼レフカメラが手に入る
もちろん写りは、最新デジカメや携帯カメラに及ばないけど
自分で組み立てたカメラで、写るんですと同じかちょっと劣るぐらいの写り
今流行のトイカメラの入門としては最適です。
所有者が多く産まれたら何かイベントを個人的に開催しようと思います。
缶ジュース1ヶ月分で、カメラはじめてみませんか?
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
写真に懲りだすとまず感染する病気
レンズ欲しい病
ってことで早速感染、治療にあたりました^^
LOREO Lens in a Cap
このレンズ、レンズキャップにプラスチックのレンズをつけてしまったようなもの。
35mm相当のレンズでピント合わせ不要のパンフォーカス
大体1.5mぐらいからはピントが合います。
ASP-Cデジタル一眼だと57mmと、標準レンズ相当ですね。
絞りはダイヤルくるくるとF=5.6~64まで5段階
お値段約3000円とちょっと試してみることのできるお値段
Nikon、Canon、Olympas等主要なメーカに対応しています。
EOSでどう使うかというと
絞り優先Avモードで接続すると、表示はF=0
この状態で撮影すると勝手にシャッター速度をあわせてくれます。
ただかなり暗い印象です。
ISO感度を800ぐらいにするのがちょうど良いかも
ちなみにKissデジタルではAPSサイズのため
35mmフィルム一眼対応のこのレンズでは、レンズの中央部のみ
使用するので周辺光量落ちによるトンネル効果などは見られません。
多摩Zooでの使用例
カメラライフに迷ったとき、レンズ欲しい病発症時にどうぞ!!
10月17日たまりばツアーin昭和記念公園
仙台で発症
新宿で遭遇
FirstKissから十余年
あぁ、久々なKiss

買っちゃったよぉ、EOSKissデジタル(初代)
ちなみに右は私のFirstKiss EOSKiss(フィルム・初代)
これで両頬にKissです(笑)
新宿で遭遇
FirstKissから十余年
あぁ、久々なKiss
買っちゃったよぉ、EOSKissデジタル(初代)
ちなみに右は私のFirstKiss EOSKiss(フィルム・初代)
これで両頬にKissです(笑)
去る7月12日たまりば二周年イベントでの一こま
素敵な演奏の後のサプライズ
みのりお姉さま指導のもと、二胡体験

幾分緊張も解けてニコニコのこぐまさんです
残りの写真は清野写真館で^^
http://kiyophoto.tamaliver.jp/
素敵な演奏の後のサプライズ
みのりお姉さま指導のもと、二胡体験
幾分緊張も解けてニコニコのこぐまさんです
残りの写真は清野写真館で^^
http://kiyophoto.tamaliver.jp/
2008年10月18日、日野 Bleu
bird's eye view ライブ
ブロガーとしては、鳥山鳥子さんのもう一つの側面
歌姫サイドを堪能して来ました♪
8月のたまりば周年イベント
9月の高尾
10月の今回と月一でこの歌声を楽しんでいます♪
前回、前々回の屋外と違い今回は室内
音が響いて同じ曲でも違った感じでした。

ギターとボーカル息が合ったお二人

私は初見のギター親父さん、ひとり熱唱モード♪
さあ次回はいつだ?
本日はコメディアンサイドの鳥山さんを見られるという噂が?!
あはは♪InBleuに皆さんもいかがですか?
17:30~ あはは♪In 彩と菜
20時前後? あはは♪In Bleu
の予定だと思います
bird's eye view ライブ
ブロガーとしては、鳥山鳥子さんのもう一つの側面
歌姫サイドを堪能して来ました♪
8月のたまりば周年イベント
9月の高尾
10月の今回と月一でこの歌声を楽しんでいます♪
前回、前々回の屋外と違い今回は室内
音が響いて同じ曲でも違った感じでした。
ギターとボーカル息が合ったお二人
私は初見のギター親父さん、ひとり熱唱モード♪
さあ次回はいつだ?
本日はコメディアンサイドの鳥山さんを見られるという噂が?!
あはは♪InBleuに皆さんもいかがですか?
17:30~ あはは♪In 彩と菜
20時前後? あはは♪In Bleu
の予定だと思います
h3>○くまさんに遭遇

春笑で有名な春華姐さんの心の恋人に立川で遭遇
脇からばっちり

ゴマつけ中盛、餃子(しそ)
特製ラー油を入れていただきました♪
しそ餃子はあっさりしていておいしかった、冷やし水餃子にしてもおいしそう

<水晶餅?名前あってましたっけ?
デート中の紳士にごちそうになりましたm(_ _)m
程よい抹茶の苦さが良いですね♪
食後の熱いお茶もおっちゃんには格別!

チョコレートパフェ食べて♪
TVで猿を見ながら、地元のおばちゃんの会話に突如突っ込みを入れるあのお方が印象的だった
あはは~♪
その後、立川経由日野行き
今月末でサヨナラしてしまうジョナサンでまさるさんと密会を

ドリンクバーとシフォンケーキ♪
紅茶シフォンも良いけど、チョコシフォンもおいしいね♪
自○車で来たから、ドライバー用ビール風飲料を飲んでいたまさるさん
お味は・・・だったらしいです。
でもなんか最近あまり低アルコールビールとかビール飲料見なくなったかも
ふとほっぴーをジンジャーエールで割ったらビール風?とかおもったり

その後、旧甲州を歩き日野橋へ、立川側を歩きケンジの学校を眺め
立日橋を日野方向に渡り、川べりをてくてく
すべては美味しいあのいっぱいを楽しむため
汗かき歩く私を見つめる目があったとか、なかったとか(笑)
ようやく1時間半ぐらい歩いてBleuに到着

おっさんBooと、孫コピを発見
いやはや濃厚なシーンを
ビールを軽くひっかけて、帰ってきました。
帰り道、駅から自転車だったけど21時台では蝉さんまだ元気でした♪
一日ゆっくり堪能できた良い日でした♪
なお昨日は体重計と向き合わなかったことは言うまでもない(笑)
春笑で有名な春華姐さんの心の恋人に立川で遭遇
脇からばっちり
食べます
ゴマつけ中盛、餃子(しそ)
特製ラー油を入れていただきました♪
しそ餃子はあっさりしていておいしかった、冷やし水餃子にしてもおいしそう
<水晶餅?名前あってましたっけ?
デート中の紳士にごちそうになりましたm(_ _)m
程よい抹茶の苦さが良いですね♪
食後の熱いお茶もおっちゃんには格別!
チョコレートパフェ食べて♪
TVで猿を見ながら、地元のおばちゃんの会話に突如突っ込みを入れるあのお方が印象的だった
あはは~♪
その後、立川経由日野行き
今月末でサヨナラしてしまうジョナサンでまさるさんと密会を
ドリンクバーとシフォンケーキ♪
紅茶シフォンも良いけど、チョコシフォンもおいしいね♪
自○車で来たから、ドライバー用ビール風飲料を飲んでいたまさるさん
お味は・・・だったらしいです。
でもなんか最近あまり低アルコールビールとかビール飲料見なくなったかも
ふとほっぴーをジンジャーエールで割ったらビール風?とかおもったり
その後、旧甲州を歩き日野橋へ、立川側を歩きケンジの学校を眺め
立日橋を日野方向に渡り、川べりをてくてく
すべては美味しいあのいっぱいを楽しむため
汗かき歩く私を見つめる目があったとか、なかったとか(笑)
ようやく1時間半ぐらい歩いてBleuに到着
おっさんBooと、孫コピを発見
いやはや濃厚なシーンを

ビールを軽くひっかけて、帰ってきました。
帰り道、駅から自転車だったけど21時台では蝉さんまだ元気でした♪
一日ゆっくり堪能できた良い日でした♪
なお昨日は体重計と向き合わなかったことは言うまでもない(笑)
当たり前と思ったら実はこれは多摩地区の地域色だったという話題
みなさん、お盆っていつですか?
東京盆 7/13~16
とか
全国的には8/13~16
ってところでしょうか。
さて我が家では?
実は31日~今日3日まででした。
ちなみにネットで調べたら
「7月31日に迎え盆、8月1日が中日、2日は送り盆」
ってのが一般的で、うちはさらに変則的
多摩地区周辺に多いようで
由来的には、東京盆も8月の盆も
昔養蚕を営んでいた多摩地区の農家には忙しい時期だったためらしいです。
うーーん、当たり前のように生活していると気づかないことって
意外と多いのですね。
みなさん、お盆っていつですか?
東京盆 7/13~16
とか
全国的には8/13~16
ってところでしょうか。
さて我が家では?
実は31日~今日3日まででした。
ちなみにネットで調べたら
「7月31日に迎え盆、8月1日が中日、2日は送り盆」
ってのが一般的で、うちはさらに変則的
多摩地区周辺に多いようで
由来的には、東京盆も8月の盆も
昔養蚕を営んでいた多摩地区の農家には忙しい時期だったためらしいです。
うーーん、当たり前のように生活していると気づかないことって
意外と多いのですね。
皆さん知っています?
イベント会場となる、ムラウチとブログの密接な関係を?!
今回の1周年会場のムラウチ電気
元々は醤油の蔵元?だったみたいです。
戦後にテレビ販売に転向、現在に至るみたいです。

電気屋のムラウチ電気は
http://www.murauchi.jp
八王子店はtamaliverでブログしているからご存知ですよね
http://murauchi.tamaliver.jp/
そしてムラウチ電気の展開する、Webショップが
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/index.html
意外とマニアックな工具とかグッズを扱っている変わった電気屋さんです。
ちなみにムラウチ電気から独立しているみたいですね。
その.comの社長さんのブログがこちら
http://murauchi.info/
ってことまでは、ごく普通会社のPRにブログ使っているだぁ!
となるわけですが・・・
日本ブログ村ってご存知?
//www.blogmura.com/
Kiyoも利用していますが、ブログの案内所みたいなサイトです。
なんとココを運営しているのが件のmurauchi.com
ほらほら
//www.blogmura.com/help/?type=h&no=20
ブログに理解のある、.comの社長、伸弘氏
こりゃあぜひ、Bleuの交流会にも来てほしいですね♪
そんなわけで
たまりば応援団作戦会議
今日17時、吉祥寺中央口集合で第1部
20時からBleuにて第2部開催です。
詳細はこちら
飛び入り参加も大歓迎です。
良いイベントを作るためにぜひご参加ください。
イケメンぞろいの名(迷?)物人、コグマさん、たけたろさん、Kiyoがお待ちしております!
待ち合わせ不安な方は、コミュやコメントで記載してもらえば連絡とりながら待ち合わせできますので。
さあ来週はイベント当日!張り切って行きましょう!
久々に登場
冬眠あけました。
というより、イベントの準備ようやく完了♪
50点近くを梱包し終えてあとは当日を待つのみ
2週間、毎晩粘土をこね、袋と格闘していました^^;
イベントは、21日なのですが最終的に作品のみ委託参加という形
ブースには朝搬入行って、夕方回収に行くぐらいかな。
ひょっとすると、留守番程度ではブースに入るかな?って感じです。
イベントの準備ついでに久々に名刺も作ってみたり
二つ折り仕様、全4面
いろいろと新しいことにチャレンジです。
雑談ブログ駅めぐりです^^
我が家の緑です。
汚い水槽なんですけど、もうセットして2年近く経過した我が家で一番落ち着いている水槽です。
中にいるのは、大阪時代に大和川上流の石川で採集したミナミヌマエビ
多数の小さな貝(ガラス面の点々が彼ら)&ミジンコ含み微生物
餌は与えないといけないけどもうすっかり生態系のような感じです。
数日に1回のえさやりと、月数回の足し水
これがこの水槽を維持するすべてです。
水草は花は咲かないけど、年中緑を提供してくれています。
暇なとき、疲れた時には水槽の前でエビたちのしぐさをのんびり観察♪
これが私の在宅リラックス方法!
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃ♪じゃーん!
近藤勇のお墓のある、龍源寺の御神木?うん?お寺だからなんだ?

銀杏の木なんですけど、不思議なことに葉の形が・・・
寄生樹???
笹の葉さらさら♪じゃなくて竹の葉

木の実?いえいえこれも葉っぱです♪

厚みのある固い葉っぱがカールしてまるで実のよう
木と戯れる人々^^

葉っぱだけに64種類集めてみます?!(笑)
近藤勇のお墓のある、龍源寺の御神木?うん?お寺だからなんだ?
銀杏の木なんですけど、不思議なことに葉の形が・・・
寄生樹???
笹の葉さらさら♪じゃなくて竹の葉
木の実?いえいえこれも葉っぱです♪
厚みのある固い葉っぱがカールしてまるで実のよう
木と戯れる人々^^
葉っぱだけに64種類集めてみます?!(笑)
ちょこっとだけ
光、それは温かく包むもの
光、それは心を照らすもの
光、友をつなぐもの
Bleuで知ったキャンドルナイト、少しだけ実践してみました^^
ろうそくが消えるときに漂う蝋の香りがたまりません♪