2009.10.29 第41回東京モーターショーにて
ノスタルジックそして今度はニューウェーブ
EVやHVが今回のキーワードでした
Suzuki Swift プラグインハイブリッド

実はこの車

目玉はお姉さんだけではない!!
燃料電池車もあったり

電気自動車だったり

インパネはこのとおり

D/Rで前進・後進を切り替え
High/Lowで坂道や多人数の発進時のトルクを切り替え
後はアクセルの強弱でモータの回転数を制御
国内販売元e-zone
そしてほかにも
昔のハイブリッド

ガスタービンと、ガソリンエンジンのハイブリッドらしい
合わせ技は日本のお国芸ですから♪
EVバイク

電動自転車

何が新しいのかは見忘れました^^
電動カブ

新しい技術も目白押し
というよりも
夢物語のEVやHVがかなり実用域に入ってきた
もう一息で普通に買える値段かなというところですね
ただ廃Battや、電池交換などのところが今後見えてきて
一波乱あるのでは?って気がします
ノスタルジックそして今度はニューウェーブ
EVやHVが今回のキーワードでした
Suzuki Swift プラグインハイブリッド

実はこの車

目玉はお姉さんだけではない!!
燃料電池車もあったり

電気自動車だったり

インパネはこのとおり

D/Rで前進・後進を切り替え
High/Lowで坂道や多人数の発進時のトルクを切り替え
後はアクセルの強弱でモータの回転数を制御
国内販売元e-zone
そしてほかにも
昔のハイブリッド

ガスタービンと、ガソリンエンジンのハイブリッドらしい
合わせ技は日本のお国芸ですから♪
EVバイク

電動自転車

何が新しいのかは見忘れました^^
電動カブ

新しい技術も目白押し
というよりも
夢物語のEVやHVがかなり実用域に入ってきた
もう一息で普通に買える値段かなというところですね
ただ廃Battや、電池交換などのところが今後見えてきて
一波乱あるのでは?って気がします
2009.10.29 第41回東京モーターショー
昭和生まれのKiyo車に何を思う
レーシングノスタルジア

ケータハム
庶民派ノスタルジア

初代アルト
大正ノスタルジア

三菱A型1917年(大正6年)
バイクもノスタルジア

熱く語れる方々どうぞ!(笑)

チロルチョコブースにて
*ノスタルジア 過ぎ去った時代を懐かしむこと、懐古、追憶の同義語
昭和生まれのKiyo車に何を思う
レーシングノスタルジア

ケータハム
庶民派ノスタルジア

初代アルト
大正ノスタルジア

三菱A型1917年(大正6年)
バイクもノスタルジア

熱く語れる方々どうぞ!(笑)

チロルチョコブースにて
*ノスタルジア 過ぎ去った時代を懐かしむこと、懐古、追憶の同義語
2009.10.29 第41回東京モーターショー
ショーの華に男Kiyo何を思う
男って・・・セクシーなのが好き

男って・・・可愛いのが好き

男って・・・制服が好き

男って・・・レースクイーンが好き

男って・・・
男って・・・
男って・・・
馬鹿な生き物です(笑)
生暖かく見守ってください(笑)
なおネット公開していない秘蔵写真が見たい方はBleuでKiyoがいたとき
声をかけてね^^;
ショーの華に男Kiyo何を思う
男って・・・セクシーなのが好き

男って・・・可愛いのが好き

男って・・・制服が好き

男って・・・レースクイーンが好き

男って・・・
男って・・・
男って・・・
馬鹿な生き物です(笑)
生暖かく見守ってください(笑)
なおネット公開していない秘蔵写真が見たい方はBleuでKiyoがいたとき
声をかけてね^^;
2009.10.18 調布飛行場まつり
飛行機写真Let'sGo!
お気に入り飛行機

YMF-F5Cという飛行機です♪
黄色好きのKiyoのお気に入り♪
格納庫内で

飛んでいる姿を見られなかったのは残念!
でも大阪八尾空港常駐ということなので、大阪訪問の際にはぜひ飛んでいる姿を見てみたい!

今回唯一購入したグッズ
背中のプリントなのが残念
しかしまぁ!Fatな体型はこういうグッズでも涙の原因にXL少ないからねぇ
しかも”お”な人々は私同様Fatな人が多いから仮にあっても売り切れ必至
純粋な空の男

ごっついけどやっぱりスマート
単なるオイルのラベルも格好よく


磨く姿なんて惚れるぜ!
最後にカメラな方々に
航空撮影カメラ(アナログ)

航空撮影カメラ(デジタル)

見ごたえのある調布飛行場まつりでした♪
きっと来年も来ようと決意!
皆さんもぜひ来年はお越しください♪
飛行機写真Let'sGo!
お気に入り飛行機
YMF-F5Cという飛行機です♪
黄色好きのKiyoのお気に入り♪
格納庫内で
飛んでいる姿を見られなかったのは残念!
でも大阪八尾空港常駐ということなので、大阪訪問の際にはぜひ飛んでいる姿を見てみたい!

今回唯一購入したグッズ
背中のプリントなのが残念
しかしまぁ!Fatな体型はこういうグッズでも涙の原因にXL少ないからねぇ
しかも”お”な人々は私同様Fatな人が多いから仮にあっても売り切れ必至
純粋な空の男
ごっついけどやっぱりスマート
単なるオイルのラベルも格好よく
磨く姿なんて惚れるぜ!
最後にカメラな方々に
航空撮影カメラ(アナログ)
航空撮影カメラ(デジタル)
見ごたえのある調布飛行場まつりでした♪
きっと来年も来ようと決意!
皆さんもぜひ来年はお越しください♪
まだまだあります写真君^^
2009.10.18 調布飛行場まつりで撮影した飛行機の写真たち
事前応募の遊覧飛行で飛んでいたうちの1機

IBEX Aviation JA3905 Cessna 172 Sky HawkII
3機の飛行機がそれぞれ1組ずつお客さんを乗せ飛び立っていました。
当然撮影のチャンスもそれだけあり!
空中ゲット!

以前大人の遠足でも訪れた武蔵野公園から、400mmでパチリ
空港内でパチリ

こちらは多分定期航路
格納庫にもわんさかと

ちなみに

飛行機の場合、尾翼に書かれているJA3503というものが無線のコールサイン
これをググルと該当する飛行機の情報が簡単に見つかります。
ちなみにこれはセスナ340という機体らしい
飛んでみたいなぁ

飛行機オーナーの方
空のドライブお誘いお待ちしております♪
2009.10.18 調布飛行場まつりで撮影した飛行機の写真たち
事前応募の遊覧飛行で飛んでいたうちの1機
IBEX Aviation JA3905 Cessna 172 Sky HawkII
3機の飛行機がそれぞれ1組ずつお客さんを乗せ飛び立っていました。
当然撮影のチャンスもそれだけあり!
空中ゲット!
以前大人の遠足でも訪れた武蔵野公園から、400mmでパチリ
空港内でパチリ
こちらは多分定期航路
格納庫にもわんさかと
ちなみに
飛行機の場合、尾翼に書かれているJA3503というものが無線のコールサイン
これをググルと該当する飛行機の情報が簡単に見つかります。
ちなみにこれはセスナ340という機体らしい
飛んでみたいなぁ
飛行機オーナーの方
空のドライブお誘いお待ちしております♪
明日24日から11月1日まで染め師麗さんの個展がCAPARISONで開かれます

今日は早速お散歩がてら場所の視察
①三鷹駅南口を降ります
②ジブリ行きバスのバス停を目指してください
③玉川上水の右側の歩道を歩きます
④10分ぐらい歩くと山本有三文庫があります
⑤その隣がCAPARISON

なおあまり歩きたくない人は
①吉祥寺南口からバス
②バス停3つめ万助橋下車
③玉川上水まで少し戻る
④玉川上水の左手を歩く
という方法でもアクセスできます。
ぜひどうぞ! 続きを読む
私の好きなもの
2009.10.18 調布飛行場まつりにて

給油車のプレート
黄色と黒、危険な香り漂うツートンカラー

監視車両
消防によるデモ終了後に安全確認のため走り回っていました

力持ちトーイングトラクター
PD01-2TD20 2TGとかいうのが一般的らしいがこれはそれより一回り大きいもの
トヨタ製です。2500ccのエンジンで33tもの飛行機を引っ張る
小さいけれど力持ち
こういう車大好き!
いつか運転してみたい車リストに入りました♪

意外と小さい

MTミッション車です
不思議な左ハンドル

実用30km/h

こんなでっかいの引っ張ります

最後はワンダバ臭ただよう・・・
って宇宙航空研究開発機構っていうまじめなお役所研究機関ですが
どうみても宇宙って書いてあるだけで、ワンダバ的なウルトラマンその他特撮系の
正義の味方って感じが!
2009.10.18 調布飛行場まつりにて
給油車のプレート
黄色と黒、危険な香り漂うツートンカラー
監視車両
消防によるデモ終了後に安全確認のため走り回っていました
力持ちトーイングトラクター
PD01-2TD20 2TGとかいうのが一般的らしいがこれはそれより一回り大きいもの
トヨタ製です。2500ccのエンジンで33tもの飛行機を引っ張る
小さいけれど力持ち
こういう車大好き!
いつか運転してみたい車リストに入りました♪
意外と小さい
MTミッション車です
不思議な左ハンドル
実用30km/h
こんなでっかいの引っ張ります
最後はワンダバ臭ただよう・・・
って宇宙航空研究開発機構っていうまじめなお役所研究機関ですが
どうみても宇宙って書いてあるだけで、ワンダバ的なウルトラマンその他特撮系の
正義の味方って感じが!
調布飛行場まつり 2009.10.18
展示はいろいろありましたがまずは消防をご紹介
調布消防署配備の水難救助隊
都内ではあと臨海?だか臨港?署に配備されているそうです。

ごっつい車です
国産か否かは聴けずじまい

レスキューマーク

JA119E ユーロコプターAS365N3
消防ヘリは、新木場と立川に配備されているそうです。
今日の調布に来ているのはイレギュラーみたい

精悍な隊員
やっぱりKiyoのようなタヌキ体型はいない(笑)
昼からデモがあり

ヘリがやってきて

隊員がホイスト?降下

要救助者を担架で収容
前後二点でロープで引っ張り回転するのを防いでいました

収容完了!
でロープを切り離し飛んでいきました。
ヘリコプター、逆光という事もあり撮影が難しかった
今回は
標準ズーム24-85mmと400mm望遠の二本体制で撮影に臨みました。
展示はいろいろありましたがまずは消防をご紹介
調布消防署配備の水難救助隊
都内ではあと臨海?だか臨港?署に配備されているそうです。
ごっつい車です
国産か否かは聴けずじまい
レスキューマーク
JA119E ユーロコプターAS365N3
消防ヘリは、新木場と立川に配備されているそうです。
今日の調布に来ているのはイレギュラーみたい
精悍な隊員
やっぱりKiyoのようなタヌキ体型はいない(笑)
昼からデモがあり
ヘリがやってきて
隊員がホイスト?降下
要救助者を担架で収容
前後二点でロープで引っ張り回転するのを防いでいました
収容完了!
でロープを切り離し飛んでいきました。
ヘリコプター、逆光という事もあり撮影が難しかった
今回は
標準ズーム24-85mmと400mm望遠の二本体制で撮影に臨みました。
たまりばコスモスツアーのレポートもよろしく
2009年10月18日
第14回調布飛行場まつりに行ってきました。
14回目だけどKiyoは初参加♪

普段はこの空港施設だけ

今日は屋台村 牛タン人気です

定期便を運行している会社

いろんな種類の屋台が軒を連ねる
航空企業も軒を連ね

中央で統べるは管制塔

航空写真の会社があったり

空港周辺はちょっと異色のAirでした♪

目下大量の写真から選別中
続編をお楽しみに♪
たまりばコスモスツアーのレポートもよろしく
2009年10月18日
第14回調布飛行場まつりに行ってきました。
14回目だけどKiyoは初参加♪
普段はこの空港施設だけ
今日は屋台村 牛タン人気です
定期便を運行している会社
いろんな種類の屋台が軒を連ねる
航空企業も軒を連ね
中央で統べるは管制塔
航空写真の会社があったり
空港周辺はちょっと異色のAirでした♪
目下大量の写真から選別中
続編をお楽しみに♪
たまりばコスモスツアーのレポートもよろしく
ホテルのテレビでやっていた邦画ではまりました。
任侠もの?コメディーです
無認可保育園歌舞伎町ひよこ組
という映画、昔かたぎのやくざが保育園の園長を任されて奮闘する物語です
FM89.3MHzというのも同じシリーズであります。
これから見ます♪
旅先で何やっているんだか(笑)
任侠もの?コメディーです
無認可保育園歌舞伎町ひよこ組
という映画、昔かたぎのやくざが保育園の園長を任されて奮闘する物語です
FM89.3MHzというのも同じシリーズであります。
これから見ます♪
旅先で何やっているんだか(笑)