仙台震災四日目
本日は曇り。まあそれなりに温かい日中
今日は出社し、取引先の状況確認
電話確認及び訪問確認
ガソリン供給が滞っており動ける範囲は限定的
宿泊施設は軒並み停電や断水が悩み
発電やボイラー用のガソリン、軽油、灯油といった油類が不足中
286新道は混んでいるが比較的動けます
旧道はスタンドやスーパー渋滞で慢性的に流れが悪いです
東北の悪習 自動車生活が復旧を阻害している気がします。
慢性的な渋滞が緊急車両を邪魔し、品薄な燃料の個人消費による復興業者が動きを制限され
お年寄りも一人で車に乗らず近所の人と相乗りしましょう
若い人、せっかく動くその二本の脚を活用しましょう時間がかかるなら早く起きて動きましょう
バスを使いましょう
燃料も渋滞も節約できます
市営交通、どうせ赤字で公費投入となるのだから復興期間無償化して市民にマイカー利用を抑制させては?
自宅は断水中ですが会社の水道がまだ使える為出勤の都度調理飲料水をペットボトルに確保
今日は被災後初の炊飯
もちろん節水米は研がずに炊飯後、おにぎりにして釜はコンセントオフ
彩りはないが意外と平穏な日々の生活です
関連記事